1983 年 7 月、東京・神田でダンクソフトはスタートしました。
ところが、創業 3 年目に社長が急逝。
当時、入社 2 年目だった星野晃一郎が社長に就任し、現在に到ります。
事業領域を、“ハードウェア” から “ソフトウェア” へと転換し、
汎用機が主流の時代に、いち早くパーソナル・コンピューターをベースにソフトウェア開発をはじめます。
以来、つねに時代に一歩先んじて動いてきました。
ここでは、そんな「インクリメンタル・イノベイター」であるダンクソフトの歩みと飛躍を、IT 業界や社会の出来事とともにご紹介します。
ぜひご自身の歴史と重ねながらご覧ください。
[ コラムを読む ] HISTORY 1:1983年、はじまりをつくる会社の“はじまり”
[ コラムを読む ] HISTORY2:つねに新しいものを取りいれ、難局を超える(90年代前半)
[ コラムを読む ] HISTORY4:ヨコをみず、未来を見てきた(2000年代)
[ コラムを読む ] HISTORY4:ヨコをみず、未来を見てきた(2000年代)
[ コラムを読む ] HISTORY5:自律・分散・協働型社会への先駆的助走(2010年代)
[ コラムを読む ] HISTORY5:自律・分散・協働型社会への先駆的助走(2010年代)
[ コラムを読む ] HISTORY5:自律・分散・協働型社会への先駆的助走(2010年代)