CHANTO総研企業アワード(2021年)
「スマートオフィス構想」をはじめ、各地で展開するリモートオフィスや長年にわたるテレワークの実績など、社員の働きやすさに繋がる施策を評価頂き、株式会社 主婦と生活社が主催する「CHANTO総研企業アワード2021」を受賞いたしました。
CHANTO総研アワード2021結果発表!今年注目された働き方は?
平成29年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業 (2017年)
東京都の平成29年度「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」(従業員が生活と仕事を両立しながら、いきいきと働き続けられる職場の実現に向けて優れた取組を実施している中小企業)に選ばれました。
「平成29年度ライフ・ワーク・バランス認定企業」一覧
徳島県や山口県など全国各地に9拠点のサテライトオフィスを開設し、在宅勤務は育児・介護目的に限定せずに全従業員が利用可能としています。また副業の承認もしており、従業員が希望するライフスタイルを実現するために多様な働き方を導入していることを評価いただきました。
攻めのIT経営中小企業百選(2017年)
経済産業省の「攻めのIT経営中小企業百選」(ITの活用による企業の製品・サービス開発強化やITを活用したビジネスモデル変革を通じて、新たな価値の創出やそれを通じた競争力の強化を目指す、いわゆる「攻めのIT投資」の効果的な活用に積極的に取り組み、成果を上げている中小企業)に選ばれました。
とくしま子育て大賞(2017年)
徳島県の「とくしま子育て大賞 子育てサポート大賞」(徳島県で働く従業員の育児参加やワーク・ライフ・バランス、イクボスなどの養成などを図り、働きやすい職場環境作りに取り組んでいる企業・団体)に選ばれました。
テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰(輝くテレワーク賞)(2016年)
厚生労働省の「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰(輝くテレワーク賞) 特別奨励賞」(テレワークの導入にあたって、さまざまな工夫を凝らすなど、他の企業の模範となる取組を行う企業・団体)に選ばれました。
「平成28年度「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰(輝くテレワーク賞)」受賞一覧
テレワーク先駆者百選(2016年)
総務省の「テレワーク先駆者百選」(テレワークの導入・活用を進めている企業のうち、特にテレワークの頻度や対象規模、実施率等について積極的に取り組んでいる団体)に選ばれました。
「テレワーク先駆者」及び「テレワーク先駆者百選」一覧(PDF)
テレワーク推進賞 優秀賞(2014年)
日本テレワーク協会の「テレワーク推進賞」(テレワークを導入・活用した、またはテレワークの普及に貢献した企業・団体等を表彰する賞)の優秀賞に選ばれました。
テレワーク推進賞歴代受賞企業・団体一覧(PDF)
ダイバーシティ経営企業100選(2014年)
経済産業省の「ダイバーシティ経営企業100選」(ダイバーシティ経営によって企業価値向上を果たした企業)に選ばれました。
平成25年度受賞企業一覧(PDF)
働きやすい職場づくりと外国人採用の取り組みにより、新ソフト開発を実現した点が評価されました。
受賞のポイント
社員のモチベーション向上のための働きやすい職場環境づくりと、企業理念「世界企業を目指す」ために外国人学生のインターンシップ受け入れ及び採用を実施
働きやすい職場づくりの一環としてサテライトオフィス開設、それに伴い徹底したペーパーレス化、IT 化を実現
入社直後の外国人社員を新ソフト開発のプロジェクトリーダーに登用し、従来の約半分の期間で新ソフト開発・商品化を実現
Microsoft Partner of the year 2013(2013)
Office365, Windows Intune, および Dynamics CRM Onlineをベースとした、中堅中小企業のコスト削減と業務改善に直結する3段階のペーパーレス ソリューションを提供。数多くの事例案件を創出。高いお客様満足度を獲得しました。
徳島県地域情報化表彰(2013年)
徳島県の地域情報化に貢献のあった企業に贈られる賞です。
サテライトオフィスの実証実験での活動ならびにPRが高く評価されています。
中小企業IT経営力大賞2013
経済産業省の ”中小企業IT経営力大賞2013”IT経営実践認定企業 (IT経営の実践内容が企業内最適化を図っているなど、一定水準以上と認められる企業)に選ばれました。
2013年は 審査委員会奨励賞をいただきました。
「ITベンダとして、自らIT利活用を実践・評価し、真に役立つものを提供するという企業理念を持つ。同時に、ワークライフバランスという、人としての生き方・働き方に対するこだわりを持っている。具体的には、社内のペーパーレス化とIT化によって、業務の効率化やスペースの有効活用、さらにサテライトオフィスの運用などを実践し、これを踏まえて顧客への価値提供を行なっている。またITベンダとして、単にITサービスを提供するだけではなく、企業組織のあり方に踏み込んだ提案ができる企業として評価された。」
平成22年度東京ワークライフバランス認定企業
従業員が仕事と生活を両立しながら、いきいきと働き続けられる職場の実現に向けて
優れた取組を実施している中小企業を「長時間労働削減取組部門」「休暇取得促進部門」「育児・介護休業制度充実部門」「多様な勤務形態導入部門」の4部門ごとに東京都産業労働局が合計10社程度選定する「東京ワークライフバランス認定企業」の平成22年度「育児・介護休業制度充実部門」の認定企業に選ばれました。
平成22年度東京ワークライフバランス認定企業一覧
「育児休業最大3年間取得可能」「育児介護有給休暇の導入」「在宅勤務制度の取組」といった取り組みが認められました。
中央区ワーク・ライフ・バランス推進企業
東京都中央区が設けている、仕事と家庭の両立支援や男女がともに働きやすい職場の実現に向けて、ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組んでいる中小企業等を認定する「中央区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定」制度の、第一回認定企業に選ばれました。
従業員からの発案採用制度による両立支援の整備、ペーパーレス・キャッシュレスによる在宅勤務制度の確立や、残業ゼロ伊豆高原のデザインセンターを利用してアウトドアスポーツを通じたエコサイクルも視野に入れた環境教育、地域貢献にも力を入れている点が評価されました。
中小企業IT経営力大賞2010
経済産業省の ”中小企業IT経営力大賞2010”IT経営実践認定企業 (IT経営の実践内容が企業内最適化を図っているなど、一定水準以上と認められる企業)に選ばれました。
ITを利用してスキャナー無しでペーパーレス、キャッシュレスを実現。
経営を効率化するとともにワークライフバランスやECO、さらに地域貢献に積極的に取り組んでいる姿勢が評価されました。
Small Business Specialist
スマート ビジネス パートナーは、マイクロソフト パートナープログラム参加企業の中で、特に中堅中小企業のお客様へのサービスおよびソリューション構築に注力しているパートナー企業です。中堅中小企業のお客様に特に見られるIT課題に関する豊富な知識と、中堅中小企業様のニーズに合わせたサービスやソリューションを提供しています。
Microsoft Partner of the year 2007
2007年11月、特定顧客分野に関するアワードの中でも、中堅中小規模事業所への取り組みを推進しているマイクロソフトのパートナープログラム「IT 推進全国会」にて優秀な実績を評価されて受賞しました。500人強の社団法人の会員管理システムをSmall Business Server および Dynamics CRMにて構築されました。
Microsoft Partner Program 2003-2009年
プログラムレベル:Gold Certified Partner,MSA Partner
Microsoft ISV/software solution 2003-2009年
Microsoft Business Solutions 2008-2009年
専門分野:Microsoft Dynamics CRM