第2回 かんたんにここ数年の変革を記してみます(FPSメソッドに沿って)

 

変革の前のDUNKSOFTの事実(F)

就業規則は20年前のまま
社内は書類や紙であふれかえり、引っ越したままの荷物がそのままホコリをかぶって。
 探したいものもなかなか出てこないし
 あるべきはずの備品がなかったり
評価制度もなくて、何を目標に仕事をするのか不明確
 会社に明確なビジョンもありません。
 社員教育もOJTのみ
 すべて言われるままに仕事が進んでいました。
 会社案内がありませんでした。
 会社のインターネットサイトもありませんでした。 

変革前のDUNKSOFTの問題点(P)

ビジョンがない
目標が明確でない。
 評価制度がない。
 就業規則が古い。
 社内が整理整頓されていないので探したいものが出てこない。
 清潔でないので体調が悪くなりやすい。
 社員教育がなされていないので、個人による仕事の差が大きい

これらに対応して行ってきたこと(S)

就業規則を子育て支援なども含めた、できるだけ働きやすいルールにしています。
 大手の人事コンサルティング会社に依頼して行動評価制度を作成、運用しています。
 新卒の優秀な人材を毎年採用し、採用した社員が採用担当者になっています。
 社員が主導でCIを行い、ロゴ、フォントを全面改訂しています。
 移転に伴い、セキュリティーを強化。社員の持つPASMO,SUICAが鍵になります。
そのPASMO,SUICAで勤怠管理も行っています。
さらに分単位で就業時間を把握して、その単位で給与をお支払いしています。
1人1台ダイヤルインの携帯IP電話を支給しています。
 全員のPCにモニターが2台ついていて、生産性が向上しています。
 無料で飲用水、コーヒー、アイスコーヒーなどが提供されています。
 年末には全員参加で1年をふりかえり問題点の共有と翌年の目標をすり合わせています。
 社員の発案で相互啓発のために毎週火曜日、交代で得意な分野をプレゼンしています。
CRM-EXPOなど展示会に出展を開始しています。
 新入社員の提案で20年ぶりに会社案内を作成しました。
 社員の提案で採用セミナーを東京国際フォーラムで開催しています。
 社員の提案で社内の家具をすべてIKEAにしています。(IKEAで事例紹介されています。)
レベルアップのためにコンサルティング講習をハーバード大学院の書籍で行っています。 

まだまだ続く
次回は金曜日のお掃除PROJECTについてコラムにしたいと思っています。


第1回 トップページの画像を選択した意味について

第3回 金曜日のお掃除プロジェクト