2018年5月21日~5月24日の4日間、東京のFMラジオ放送局 J-WAVE(81.3 FM)の番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」のコーナー「RECRUIT THE WORK SHIFT」にダンクソフトの代表取締役星野晃一郎、徳島スマートオフィスの竹内祐介、神山スマートオフィスの本橋大輔、東京オフィスの中香織が登場します。
「女性の活躍推進人材育成事業」事例集に掲載されました
2018年4月2日
東京都産業労働局発行の、東京都女性の活躍推進人材育成事業事例集「T-BRIGHT」にダンクソフトの事例が掲載されました。
事例記事では、ワークライフバランスとテレワークの先駆者としてダンクソフトの働き方や考え方を紹介いただきました。テレワークを活用し男女問わず働きやすい環境整備をしてきたダンクソフトにとって、女性活躍推進がいかに影響があったかを事例にしていただいています。
ダンクソフトは、今後も新たな視点を取り入れて働きやすさの根幹に迫る取組みを追求し、その働き方を共有することで、誰もが働きやすい社会のはじまりをつくる活動に貢献してまいります。
関連サイト
(ダンクソフト コーポレートサイト)
ダンクソフトの取組みが「労働新聞」に掲載されました
関連サイト
星野が『vs東京~徳島が日本を救う!?』(TOKYO FM・FM徳島2局ネット)に出演します(2018年2月11日)
番組概要
関連サイト
「日経キャリアNET 攻める中小企業 勝負の一手」 にダンクソフトが登場
2017年11月30日
転職求人情報や転職セミナー情報サイト「日経キャリアNET」の「攻める中小企業 勝負の一手」コラム に、ダンクソフトの取り組み記事が掲載されました。
資金や人材が限られる中でITの利活用に積極的に取り組んだ結果、一定の成果を上げ、経済産業省の「攻めのIT経営中小企業百選」に選ばれる理由となった活動事例を基に、将来を見据えてしっかりと前を向く中小企業について焦点を当てたコラムです。 ダンクソフトのペーパーレスを起点として「テレワーク」を活用した働き方や、経営効果について取り上げていただきました。
記事はこちらから 『攻める中小企業 勝負の一手 第6回 自社をショーケースに「テレワーク」で新しい働き方を実践』 https://career.nikkei.co.jp/contents/100sen/06/
「JAWS-UG on ASCII」 に、高知スマートオフィスの片岡が登場
「Fledge」に星野とサイファー・テック/あわえ吉田社長の対談記事が掲載されました
FM徳島「FRIDAY ON LINEいいね!徳島スペシャル」に竹内が出演します
関連ページ
「とくしまサテライトオフィス視察ツアー」が産経ニュースに掲載されました
産経ニュース
関連ページ
「ウシマド街角クエスト」の取り組みが山陽新聞に掲載されました
2017年9月26日
ダンクソフトがアプリ開発する「ウシマド街角クエスト」の取り組みが山陽新聞に掲載されました。
『ウシマド街角クエスト』は、お題の写真を手掛かりにして、街を探索するアプリです。 岡山県(瀬戸内市)にある、瀬戸内海に面した美しい港町の牛窓町の魅力を感じていただけます。 アプリをスマートフォンにダウンロード後、お好みのルートを選択すれば冒険の始まりです。各ルートにはターゲットとなる写真が表示され、その写真を手掛かりにして謎解きをしながら街を散策いただきます。 様々な手掛かりを元に謎解きをすれば、地元の方もご存じないような魅力に出会え、とっておきの体験になることでしょう。
アプリ自体は年内の本格運用を目指していますが、試行版アプリを2017年9月29日~10月1日に「牛窓しおまち唐琴通り」で開かれるアートイベントに合わせて無料提供することもあり、今回、山陽新聞で記事を掲載していただきました。
山陽新聞掲載記事
テレワークインターン記事が掲載されました
2017年8月30日
7月18日から7月20日の3日間、計2名の若者がダンクソフトで行った「テレワークインターン」の記事がYahoo!ニュース個人に掲載されました。
「テレワークインターン」は、日本マイクロソフト社と認定特定非営利活動法人育て上げネットが連携して企画し、ダンクソフトが受け入れ企業として協力したインターンシッププログラムです。 企画をした育て上げネットの工藤啓理事長自らが、若者・NPO・それぞれの企業の立場や思いを取材いただき記事にしていただきました。 ダンクソフトは、両社と共にテレワークインターンプログラムにさらに磨きをかけ、社会・若者・企業それぞれに有意義なプログラムになるよう活動を続けていきたいと考えております。
掲載記事は下記からご覧ください。
オフィスに行くことも、社員と出会うこともないインターンシップ
「大学的徳島ガイド: こだわりの歩き方」に徳島SO竹内の対談が掲載
NHK WORLDに神山スマートオフィス本橋登場
2017年7月4日
NHKの国際放送サービス「NHK WORLD」の「NEWS ROOM TOKYO」に神山スマートオフィスの本橋大輔が登場しました。映像は徳島県神山町に近年多くの若者たちが移住をしている、その理由に迫る内容です。移住をしてきた若者たちが地元住民と積極的に関わる事で、新しい機会をたくさん生み出している様子が取材されています。本橋は現在開発中のプログラミング教材と共に紹介されました。
若年層に対する プログラミング教育の普及推進報告2017に掲載されました
2017年6月30日
総務省が実施してきた、教育の情報化を推進するため、「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に関する報告サイトに、株式会社ダンクソフトが携わった徳島県でのプロジェクトに関する報告が掲載されました。 このレポートは2016年から2017年にかけて行われた、プログラミング教育のメンター育成と、児童に対するプログラミング教室に関する経緯と実施内容をまとめたものです。 実施内容が事細かく記されているほか、教育に使用されたドキュメントや配布資料まで見ることができ、実践的内容が把握することが出来ます。プログラミング教育について興味関心のある方には必見の資料です。
株式会社イー・コミュニケーションズ様導入事例ページにダンクソフトインタビュー記事が掲載
「Office 365ナビ」にダンクソフトインタビュー記事が公開!
インタビュー記事1:Microsoft Office 365 を活用した「スマートな働き方」とは?
インタビュー記事2:ペーパーレス化から始まる働き方改革
「ふるさとテレワークポータルサイト」でテレワークやサテライトオフィスを活用する取り組みを紹介いただきました!
「HRmics Vol.26」でダンクソフトのサテライトオフィスの取り組みを紹介いただきました!
「Yahoo!しごと検索 おしごとマガジン」に板林淳哉が登場!(後編)
2017年4月7日
Yahoo!しごと検索のおしごとマガジン「FeelWorks前川孝雄の『人が育つ会社』研究室」に、東京オフィスの板林淳哉が取り上げられました。 株式会社FeelWorks代表の前川孝雄氏による、従業員の育成に熱心で成果を上げている企業取材を通じ「人が育つ会社」の新しい条件・傾向を探る連載企画です。 本日公開された後編では、社員を信じて仕事を任せた結果、事業展開が広がり企業も継続できているということを紹介いただきました。 前編・中編・後編と併せてご覧ください。
「地方サテライトオフィス開設、育休制度、複業etc. 「言い出しっぺ制度」で自由な働き方を認め、変化し続けるネットワーク型企業~後編~」 https://job.yahoo.co.jp/magazine/article/20170406-00005855-job_magazine_feelworks/
関連ニュース
「Yahoo!しごと検索 おしごとマガジン」に板林淳哉が登場!(中編)
2017年4月5日
Yahoo!しごと検索のおしごとマガジン「FeelWorks前川孝雄の『人が育つ会社』研究室」に、東京オフィスの板林淳哉が取り上げられました。 株式会社FeelWorks代表の前川孝雄氏による、従業員の育成に熱心で成果を上げている企業取材を通じ「人が育つ会社」の新しい条件・傾向を探る連載企画です。 本日公開された中編では、ダンクソフトの理念である「楽」「Playの精神」「Love your life,love your time(時間は人生のために)®」や、言い出しっぺ制度が実現するダンクソフトの組織について紹介いただきました。 後編は2017年4月に順次展開となります。
「地方サテライトオフィス開設、育休制度、複業etc. 「言い出しっぺ制度」で自由な働き方を認め、変化し続けるネットワーク型企業~中編~」 https://job.yahoo.co.jp/magazine/article/20170404-00005830-job_magazine_feelworks/
