「Yahoo!しごと検索 おしごとマガジン」に板林淳哉が登場!(前編)

2017年3月31日
Yahoo!しごと検索のおしごとマガジン「FeelWorks前川孝雄の『人が育つ会社』研究室」に、東京オフィスの板林淳哉が取り上げられました。 株式会社FeelWorks代表の前川孝雄氏による、従業員の育成に熱心で成果を上げている企業取材を通じ「人が育つ会社」の新しい条件・傾向を探る連載企画です。 本日公開された前編では、徳島県でのサテライトオフィス実証実験(2011年)を実施した経緯や、テレワーク・複業といった現在のダンクソフトの働き方を紹介いただきました。 中編・後編は2017年4月に順次展開となります。
「地方サテライトオフィス開設、育休制度、複業etc. 「言い出しっぺ制度」で自由な働き方を認め、変化し続けるネットワーク型企業~前編~ 」 https://job.yahoo.co.jp/magazine/article/20170330-00005753-job_magazine_feelworks/

AbemaNewsに本橋出演

2017年3月6日

3月2日AbemaTVの「Abema News」にて、総務省「教育の情報化」関連事業に係る成果発表会の模様を取り上げられ、ダンクソフト神山スマートオフィスの本橋と株式会社TENTOの竹林社長が取材を受けました。

17091293_1252184491524977_1376769898_o-300x225.jpg
17093124_1252184078191685_1779258735_o-300x225.jpg

インタビューの模様は、同日のAbemaNews内で放送されました。 人形浄瑠璃『えべっさん』が軽快に動く様子もバッチリ紹介されました! 番組の詳しい内容はこちらです。

https://abematimes.com/posts/2088679

「Fledge」に星野晃一郎が登場!(ポリバレント&再学習編)

2017年2月3日

「働き方から考える、新しい人生の選択肢」をテーマに展開されている「Fledge」(運営:株式会社えふなな)に、ダンクソフトの星野晃一郎と衣笠純子が登場した第3弾です。 今回は、複数のポジションや役割を担うことができる人「ポリバレント」をダンクソフトで重要視している理由や、これからの高齢化社会において再学習の時間が必要になる社会背景に応えたダンクソフトの取り組みをご紹介いただきました。

Fledge「キーワードは「ポリバレント」と「再学習」。変化し続ける未来を生き残る為に必要なこと–株式会社ダンクソフト」 https://fledge.jp/article/dunksoft-3

関連ニュース

「Fledge」に神山スマートオフィスで働く本橋大輔が登場! 

「Fledge」に星野晃一郎が登場!(サテライトオフィス&テレワーク編) 

「Fledge」に星野晃一郎が登場!(社内改革&ペーパーレス編) 

「地方創生カレッジ」教材にダンクソフトが取り上げられました!

2017年2月2日
地方創生の本格的な事業展開に必要な人材を育成・確保するため取り組みが展開されている、「地方創生カレッジ事業※」のeラーニング講座の教材に、ダンクソフトが取り上げられました。 ※地方創生カレッジ事業とは(https://chihousousei-college.jp/about)
▼対象カリキュラム 【事例に学ぶ地方創生の歴史的意義と現代的課題】 第1章 総論と事例1(徳島県神山町) レッスン2 徳島県神山町の最新の状況 (ダンクソフトの本橋がインタビューに答える様子が収録されています。)
講座は専用ページの受講方法に従い、所定の登録を行えば、誰でも無料で視聴しテストを受けることができます。
こちらの講座では、人口減少と高齢化の中での地域づくりの方法について動画で学ぶことができます。 地域づくりに成功している市町村の3つの事例の1つとして、徳島県神山町の取り組みが紹介されています。 神山町はいかにして人口減少を食い止め、若者を町へ呼び込んでいったのでしょうか。 第1章の中には、ダンクソフトとも親交の深い、NPO法人グリーンバレーの大南氏のインタビューも含まれています。 こちらもぜひ視聴してみてください。
ダンクソフトは神山町での取り組みのようにテレワークやペーパーレスを全社で実践し、多くの地方で積極的にサテライトオフィスを展開してきました。 これからテレワークを利用して地方でもビジネスを展開したい、地方創生に携わりたい、 テレワークや在宅勤務をやってみたいと考える中でお悩みなどありましたら、ぜひダンクソフトまでご相談ください。
お問い合わせ:ダンクソフト広報窓口 press@dunksoft.com

「Fledge」に星野晃一郎が登場!(社内改革&ペーパーレス編)

2017年2月2日

「働き方から考える、新しい人生の選択肢」をテーマに展開されている「Fledge」(運営:株式会社えふなな)に、ダンクソフトの星野晃一郎と衣笠純子が登場した第2弾です。 今回は、ダンクソフトが現在のようなサテライトオフィスや在宅勤務といったテレワークを活用する働き方に至った経緯や企業理念と根底にあるペーパーレスについて紹介いただきました。

当記事は3部構成になっており最終回「ポリバレント&再学習編」は2017年2月3日に掲載予定となっております。

Fledge「多様な働き方を突き詰めると、オフィスから紙が消える!?多様性を極めたダンクソフトのオフィスのかたち」 https://fledge.jp/article/dunksoft-2

関連ニュース

「Fledge」に神山スマートオフィスで働く本橋大輔が登場! 

「Fledge」に星野晃一郎が登場!(サテライトオフィス&テレワーク編) 

「Fledge」に星野晃一郎が登場!(サテライトオフィス&テレワーク編)

2017年2月1日

「働き方から考える、新しい人生の選択肢」をテーマに展開されている「Fledge」(運営:株式会社えふなな)に、ダンクソフトの星野晃一郎と衣笠純子が登場しました。 前回の神山スマートオフィスで働く本橋大輔の記事に続いての掲載です。 今回はダンクソフトのサテライトオフィスへの考え方や今までの経緯、テレワークを活用した働き方のコツを紹介いただきました。

当記事は3部構成になっており「社内改革&ペーパーレス編」「ポリバレント&再学習編」は2017年2月2日、2月3日に掲載予定となっております。

Fledge「場所ではなく「人」。新しい働き方をインテグレートする、サテライトオフィスの在り方–株式会社ダンクソフト」 https://fledge.jp/article/dunksoft-1

関連ニュース

「Fledge」に神山スマートオフィスで働く本橋大輔が登場! 

「Fledge」に神山スマートオフィスで働く本橋大輔が登場!

2017年1月27日
「働き方から考える、新しい人生の選択肢」をテーマに展開されているWEBサイト「Fledge」(運営:株式会社えふなな)に、神山スマートオフィスで働く本橋大輔が取り上げられました。 サテライトオフィスで有名な徳島県神山町で働く本橋が行っている業務やダンクソフト神山スマートオフィスができた経緯、神山という土地柄も含め紹介いただきました。
Fledge「遊ぶように仕事する。ダンクソフト本橋流、徳島県神山町での働き方。」 http://fledge.jp/article/dunksoft-kamiyama

生産性新聞に神山スマートオフィスの働き方が掲載されました

2017年1月19日
2017年1月15日発行の生産性新聞(公益財団法人日本生産性本部発行)の4面に神山スマートオフィスの働き方が掲載されました。 「IT企業進出相次ぐ徳島県神山町」というタイトル内で、サテライトオフィス先進地域である徳島県神山町において、新しい働き方を実現している企業としてダンクソフトが登場。 徳島スマートオフィスでの働き方やコミュニケーションのコツ、またダンクソフト代表取締役星野晃一郎の経営者として考えるサテライトオフィスの有効性について掲載いただきました。

週刊パーゴルフに掲載されました。

【メディア掲載情報】週刊パーゴルフ11月22日号に、今夏に徳島県阿南市で行われた実証実験についての記事が掲載されました。 ゴルフクラブの一部を利用したテレワークの試みについて、「ゴルファーの憧れの働き方」「ゴルフ場の活性化」として紹介していただきました。 http://www.pargolf.co.jp/publication/114832

COURRiER JAPONにダンクソフト記事掲載

ダンクソフトでは、産經新聞社様やクリエイターズマッチ様とともに、テレワーカーを育成する新規事業を10月20日よりスタートします。まずは徳島県阿南市から、ライティングスキルを育成する講座を開催いたします。講義のカリキュラムはイシス編集学校様が監修です。 『開かれた対話と創造の場』として、年明け以降には北海道野付郡別海町、来年以降は全国各地で開講を予定しています。

どこにいても働ける時代が到来! 日本の地方を活性化させるために必要なのは「開かれた対話と創造の場」だ(COURRiER JAPON)

https://courrier.jp/news/archives/64945/

アッコとみかのママスタ♪出演情報

ダンクソフト徳島スマートオフィス竹内と川原が、 アッコとみかのママスタ♪(ダンクソフト提供番組)に出演しました。 パパの育児参加、仕事と家庭の時間の両立の仕方についてお話ししています。 音源はア

ッコとみかのママスタ♪ブログ内にございますので、ぜひお聞きくださいませ☆

banner_mama.jpg

前半 「秋のパパスタスペシャル♪」(前半)竹内出演

http://fm840.jp/blog/mama/2016/09/05/4587

後半 「秋のパパスタスペシャル♪」(後半)川原出演 Coming soon・・・

テレビ北海道の取材を受けました

弊社星野がテレビ北海道に取材されました! 北海道別海町にてふるさとテレワークの実証実験をしている様子をテレビ北海道さんに取材していただきました。サテライトオフィスやスカイプ、在宅勤務を用いた弊社のテレワークの取り組みのきっかけから今に至るまでをお話させていただきました。 災害などへの対応やワークライフバランス、社員のダイバーシティを促進するテレワークが更に広まっていけばと思います。 放送は11月中旬のようです。テレビ北海道さんありがとうございました!

北海道新聞にテレワークイベントの様子が紹介されました

北海道新聞に先日のテレワークイベントなど一連の模様が紹介されました。山本瑞穂さんの紹介記事も出ています。 伊藤さんありがとうございます! 徳島サテライトオフィススタート時の秘策がついに明らかに!  県庁の支援体制あってこそ。いつもありがとうございます。 インタビューへのご協力もありがとうございました。 (星野)

TechTarget様にダンクソフトの記事が掲載されました

TechTarget様にダンクソフトの記事が掲載されました!ダンクソフトがサテライトオフィスを始めたきっかけや、ダンクソフトの働き方に関する考え方などを載せていただいております。 今回のように記事などで取り上げていただいて、それを読んだ人がダンクソフトの働き方に興味を持って頂けると大変うれしいです。 皆様もぜひご覧ください! (柳沼)

関連リンク